隠れて生きよ ~いのいぬ.com~

漫画描きが、漫画や絵の事、作品レビュー、セミリタイアや哲学などについて書いてます

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

漠然とした精神不安定

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

youtu.be

「漠然とした精神的不安定」はどう解決すればいいのか。

個人的な結論としては、結局思想なんだと思う。

科学的にどうとかそういう事を抜きにした思想。

仏教+ヨガの哲学

最近観てる仏教+ヨガ系Youtubeでよく語られているのは

結局問題はすべて「エゴ」にある。って話。

エゴイスティックさが、不平不満、満たされない苦しさ、嫉妬等の感覚を作り出す。

だから、エゴを滅するしか無い。という話。

この手の話は、鈴木さんの「無」が科学的アプローチを基盤にしてる書籍だけど、むしろ科学を通す事が面倒くさいと感じるようになってきた。

真実の是非ではなく、自分が畏敬を感じるかどうかの方が重要で

仏教で言う慈悲の瞑想、ヨガでいうトンレンが最適な瞑想法になると思う。

これはエゴ的に自分の利益を求めるのではなく、他人の苦痛を全部背負うという瞑想法で、エゴの真逆な思考を作るトレーニング。

結局はエゴが問題なんだからこれを真逆アプローチで壊していくしかないよねっていうメソッドになる。

漠然とした不安の原因追求を細かくやったところで意味がなくて、むしろそれはドツボにハマる。

日本には思想がない。

いや、それどころか、多くの場合、エゴに溺れる時には縁起性に対する感覚が欠けている。

「俺はこんなに苦しいのにあいつは」となるのは、「俺は」が優先されるべきだというエゴイズムだ。

「俺なんて」となるのも悲観的なエゴイズムだ。

これをやめない限り、生きることはずっと辛い。

金を稼いだり、きれいな嫁さんができたり、可愛い娘や息子ができたり、ペットに囲まれたり、好きな趣味の車やら時計やらを買えたところで、エゴ発端の欲は永遠に消えない。

エゴを殺すしかない。

しかし同時に、

ブッダにあったらブッダを殺せ。」

とも言われているわけで

崇拝や信仰に対してもすがるエゴを殺しきってこそ、本当に自由になれるんだとしたら

全くインド哲学の修行ってやつは、常人の歩む道ではないなと思う。

でも釈迦が説いてるとおり、そんな完全に歩みきらなくてもいい、自殺を考えるほど悩んでるなら、一歩考えない側に足を踏み出せるくらいの力を作るために、エゴを大人しくさせられればそれでいい。

結局生きるには、極端になりきらずとも、生きていられればいいんだから、そのくらいで十分。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています